猪子石神明社|名古屋市名東区神月町のパワースポット神社

猪子石神明社

この記事では、名古屋市名東区神月町にある『猪子石神明社(いのこいししんめいしゃ)』を紹介しています。

猪子石神明社は、初宮詣、商売繁盛、交通安全、地鎮祭、新居清祓、厄除などで人気の神社です。

猪子石神明社の基本情報

神社名:猪子石神明社(いのこいししんめいしゃ)
所在地:愛知県名古屋市名東区神月町602番地
駐車場:あり
アクセス:市バス「引山」から徒歩4分、市バス「猪子石原」から徒歩7分、地下鉄東山線「上社駅」から徒歩37分、名鉄瀬戸線「喜多山駅」から徒歩33分
御祭神:天照大神、豊受姫神
創建:834〜848年
例祭日:10月スポーツの日
氏子地域:名古屋市名東区(猪高町大字猪子石、京命、新西、千代が丘、宮根台、八雲町、山添町、山手通、四谷通、赤松台、猪高台、猪子石、延珠町、香流、上菅、香坂、香南、神月町、つつじが丘、八前、引山、文教台、平和が丘、山の手、よもぎ台、若葉台)、名古屋市千種区(猪高町大字猪子石、京命、新西、千代が丘、宮根台)

猪子石神明社へ参拝した人の声【歴史・パワースポット情報】

猪子石神明社

ここからは、実際に猪子石神明社へ参拝した人の声をもとに、猪子石神明社に関する情報や境内で感じるパワーやエネルギーを見ていきましょう。

猪子石神明社のGoogleの口コミ評価は4.1と高く、実際に寄せられている声としては下記のようなものが見られました。

名古屋市名東区にある大きな神明社です。敷地内に耳の病気に良いとされる神社や痔に効くとされる神社があります。両方とも絵馬があり、願い事を書いて奉納します。

Kさん

町の中にある立派な神社。猪にまつわるものがある。また、痔などの腰から下のところをあやかる痔塚神社、耳の病気などあやかる龍耳社などがあり境内社でこの名前は珍しい。特に龍耳社は耳のついた蛇のオブジェがあり、物語もある。

Fさん

猪年には行っておきたい神社。神明社なので、伊勢神宮系です。資料館もあり、御朱印も頂けます。境内に摂社で、耳のある龍を祀った龍耳社があります。

Sさん

素晴らしい神社です。

Dさん

パワーを感じるスポットです。

Tさん

足、腰の神社なので行きました。心が落ちつきました。境内、綺麗にお掃除されてて、気持ち良く、清々しく、御印書も頂き有りがたい気持ちです。

Sさん

歴史ある猪子石神明社。伊勢神宮に関わる神明社の中でも格式が高い神明社だそうです。日本で3つしかない耳の神様龍耳社は特に有名。

Yさん

澄み渡る冬の日に仰ぎ見る伊吹山、「いのこし」と呼ばれ地元から愛される神社です。猪子石(いのこいし)神明社は、承和年間(834~848)(平安時代初期)の創建。花園天皇時代(1308~1318)(鎌倉時代後期)には猪子石字水汲坂に鎮座されていました。猪に因み足腰の守護「亥の子」信仰に因んだ「五穀豊穣」「子孫繁栄の守護」の神様として信仰されています。猪のご利益・子孫繁栄を願う神社です。

Oさん

色々な鳥が囀り、ゆったりとした時間が流れている感じがします。耳が有る龍も祀られている様で、耳に関する御守りも有りますね。

Hさん

猪子石神明社の写真まとめ

ここからは、猪子石神明社のパワースポットのエネルギーを感じる写真を厳選して紹介していきます。

最後に、猪子石神明社の情報をまとめておきますので、ぜひ参拝してみてくださいね。

神社名猪子石神明社(いのこいししんめいしゃ)
所在地名古屋市名東区神月町602
駐車場あり
アクセス市バス「引山」から徒歩4分
市バス「猪子石原」から徒歩7分
地下鉄東山線「上社駅」から徒歩37分
名鉄瀬戸線「喜多山駅」から徒歩33分
HPhttps://inokoishishin.jimdofree.com

そのほかの神社情報はこちらをどうぞ。
名古屋の神社一覧
名東区の神社一覧

関連記事

  1. 貴船社

    貴船社|名古屋市名東区一社のパワースポット神社

  2. 日吉神社

    日吉神社|名古屋市名東区上社のパワースポット神社

  3. 白美龍神社

    白美龍神社|名古屋市名東区猪高町のパワースポット神社